[新シナリオ無人島]DESIGN YOUR ISLAND攻略まとめ UAは作れるか? バランス崩壊してUA5~USまで作れる 友情固有で得意率上げにより今後全カード特効になりえる[ウマ娘]

目次

新シナリオ 無人島へようこそ について

2025年6月27日12:00公開のウマ娘プリティダービーの新シナリオ
3レジェンドシナリオから4か月にて更新となった

※6月29日23:20 スピード5枚入り編成が強すぎたため運営が修正

スピード以外の全ての施設が大幅に強化
また通常トレーニングの賢さが強化
相対的にスピードカード編成が弱体化した

今回は中距離/長距離向けのシナリオ

金特完走率低い

タッカーブライン必須

シナリオリンクキャラクター

  • タマモクロス
  • メジロライアン
  • アイネスフウジン
  • ゴールドシチー
  • サクラチヨノオー
  • タッカーブライン

以上6名が公開されており、タッカーブラインが特効友人カード

基礎能力上限

  • スピード 1850(+650)
  • スタミナ 1700(+500)
  • パワー 1700(+500)
  • 根性 1600(+400)
  • 賢さ 1300(+100)

賢さ低すぎなのは島トレでは体力を消費せず、賢さ友情発生しても回復すら起きないため

育成方法とシステム解説

トレーニングで発展Ptを貯める

あらゆる行動で貯まるのが「発展Pt」

発展Ptが区画ゲージを超えると施設の建設が完了する

6か月ごとの設計になり、発展Ptの溜まり具合で品評会の結果が変わる

発展Ptを一定ラインまで貯めると島トレ券1枚、上限まで貯めると島トレ券2枚目を獲得
なので6か月で最大2枚の島トレを獲得できる

島トレ券の所持上限は1枚

シニア9月に2枚上限となり、自動的に2枚配られる

この発展Ptはインフレしてしまっており、何なら上昇量を抑える選択肢がタッカーブラインにはある
なので、発展Ptの獲得量を考える必要はない
勝手に上限まで貯まる

トレーニング施設の建設

建設にはコストが設定されており、区画レベルでコストを埋める設計フェーズがある
6か月に1度設計

画面だと、左から、根性⇒スピード⇒スタミナ⇒パワー⇒賢さの順に詰めている

画面だと2区画目と5区画まで発展Pt貯めると島トレ券を各1枚もらえる

シニアの1月が最後の建設計画タイミング

最初に詰めた施設のレベルが先に上がる仕組みだが、
島トレチケットのもらえるラインに到達時にレベルは上がる

単純にトレーニングLvが上がるようなもので、建設が完了すると各トレーニングにボーナスが付く

施設Lv3の時に分岐

本能全開ルート

建設コストが高くステータス上昇が大きい
スキポ2狙うならこっち

熟練技巧ルート

建設コストが低くヒントを獲得しやすい
穴埋め用であり、Lv2⇒Lv3のボーナスが変わらないので上げる意味はほぼない

※島~と書いてあるのは各トレーニングに対応
※対応能力は下記
スピード=スピ・パワ・スキル
スタミナ=スタミナ・根性・スキル
パワー=スタミナ・パワー・スキル
根性=スピ・パワ・根性・スキル
賢さ=スピ・賢さ・スキル

施設効果一覧(6月30日以前)

本能解放熟練技巧海の家
Lv1島トレ・島~にボーナス+1
島~のトレ効果5%
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+5%
サポカ出現率+10
Lv2島トレ・島~にボーナス+2
島トレの対応能力のトレ効果5%
島~のトレ効果10%
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+10%
サポカ出現率+10
ヒント発生率+100%
Lv3島トレ・島~にボーナス+3
島トレ・島~にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果10%
対応サポ得意率+20
島~のトレ効果20%
合宿時に対応サポ得意率+60
島トレ・島~にボーナス+2
島トレの対応能力のトレ効果5%
島~のトレ効果10%
島~でヒント発生率+200%
合宿時に対応サポ得意率+20
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+15%
サポカ出現率+20
ヒント発生率+200%
目標でないレースの獲得発展Pt+200%
Lv4島トレ・島~にボーナス+5
島トレ・島~にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果15%
対応サポ得意率+50
島~のトレ効果30%
合宿時に対応サポ得意率+80
島トレ・島~にボーナス+2
島トレ・島~にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果10%
島~のトレ効果15%
島~で全サポヒント発生
合宿時に対応サポ得意率+30
・なし
Lv5島トレ・島~にボーナス+7
島トレ・島~にボーナス+1
島トレ・島~にスキルPt+2
島トレの対応能力のトレ効果25%
対応サポ得意率+80
島~のトレ効果50%
合宿時に対応サポ得意率+100
島トレ・島~にボーナス+3
島トレ・島~にボーナス+1
島トレ・島~にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果15%
島~のトレ効果25%
島~で全サポヒント発生
島~で全ヒント効果発動
合宿時に対応サポ得意率+50
・なし

見て分かる通り、熟練技巧はとてつもなく弱い、単純に本能解放の半分の性能
Lv2とLv3にほとんど差がない
真価を発揮するのがLv4からなので半年遅れてしまう

また、海の家も友情発生人数ボーナスがLvを上げても増えないため、Lv1止めが推奨
そして友情練習が発生しにくいジュニア期には海の家のLvを上げる必要性は低い

よく見るとURA期間に得意率アップって書いてなくね?

施設効果一覧(7月1日以降)

※()の%はスピード以外の施設

本能解放熟練技巧海の家
Lv1島トレ・島合宿期間にボーナス+1
島~のトレ効果5%(10%)
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+5%
サポカ出現率+10
複数の施設で友情トレが発生すると施設数に応じてトレ効果アップ
Lv2島トレ・島合宿期間にボーナス+2
島トレの対応能力のトレ効果5%
島~のトレ効果10%(20%)
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+10%
サポカ出現率+10
ヒント発生率+100%
複数の施設で友情トレが発生すると施設数に応じてトレ効果アップ
Lv3島トレ・・島合宿期間にボーナス+3
島トレ・・島合宿期間にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果10%
対応サポ得意率+20
島~のトレ効果20%(30%)
合宿時に対応サポ得意率+60
島トレ・島合宿期間にボーナス+2
島トレの対応能力のトレ効果5%
島~のトレ効果10%(20%)
島~でヒント発生率+200%
合宿時に対応サポ得意率+20
友情トレ発生人数に応じて島トレと合宿期間のトレ効果+5%
島トレと合宿でスキルPt+1
島トレのトレ効果+15%
サポカ出現率+20
ヒント発生率+200%
目標でないレースの獲得発展Pt+200%
複数の施設で友情トレが発生すると施設数に応じてトレ効果アップ
Lv4島トレ・・島合宿期間にボーナス+5
島トレ・・島合宿期間にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果15%
対応サポ得意率+50
島~のトレ効果30%(40%)
合宿時に対応サポ得意率+80
島トレ・・島合宿期間にボーナス+2
島トレ・・島合宿期間にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果10%
島~のトレ効果15%(25%)
島~で全サポヒント発生
合宿時に対応サポ得意率+30
・なし
Lv5島トレ・・島合宿期間にボーナス+7
島トレ・・島合宿期間にボーナス+1
島トレ・・島合宿期間にスキルPt+2
島トレの対応能力のトレ効果25%
対応サポ得意率+80
島~のトレ効果50%(60%)
合宿時に対応サポ得意率+100
島トレ・・島合宿期間にボーナス+3
島トレ・・島合宿期間にボーナス+1
島トレ・・島合宿期間にスキルPt+1
島トレの対応能力のトレ効果15%
島~のトレ効果25%(30%)
島~で全サポヒント発生
島~で全ヒント効果発動
合宿時に対応サポ得意率+50
・なし

スピード施設は据え置きで、他の施設がトレ効果が上昇
熟練技巧のLv3と4が使いやすくなったのは大きい

修正後のシニア前半での島トレでこれ

海の家効果で1回の島トレでスキポ200が可能になり、スピード5枚入りが死亡
今までの育成は全てやり直しとなった

島トレーニング

本シナリオの目玉効果

島トレ券を使って行う特殊トレーニング
島トレは発展Ptを一定数まで貯めると手に入る

島トレーニング効果
  • 配置されているサポートキャラ全員とトレーニング
  • 友情トレーニングが発生している数だけ効果が上がる
  • 必ずトレーニングが成功する(なまけ癖ですら無視)
  • 体力消費なし、ただし賢さの回復もなし
  • 海の家を建築していると未配置キャラは海の家に配置される
サポの配置で上昇量が上下し、友情の数でさらにドンッ

つまり、大事なのは、得意率とサポートカードの固有効果である

特効友人カードのタッカーブラインは他サポカの得意率を上げられる

新シナリオと同時実装の稲妻タマモクロスは、友情トレーニングが発生しているトレに居るとやる気効果が上がる
島トレでは全員と一緒にトレーニングするので自動的に発動する効果

特にタマモクロスの固有に注目で、
今後「一緒にトレ」「友情トレが発生しているトレにいる」といった固有が出ると思われる

つまり今から4か月特効カード祭りになる可能性がある

シナリオ攻略

シナリオリンク金特

シニアの9月前半に選択
タマタッカーブラインの汎用性が高い
チヨちゃんもそこそこ使いやすいが先行限定

アイネスフウジン

王道一途|レース終盤始めの方で前方にいると加速力が上がる<中距離>

ゴールドシチー

昂る鼓動|レース終盤始めの方に中団にいると前に出る<中距離/長距離>

メジロライアン

トップギア|最終直線で2番手以降で先頭から4バ身以内にいると速度がすごく上がる<作戦・差し>

サクラチヨノオー

影従打破|レース中盤に持久力を少し使って速度をすごく上げる<作戦・先行>

タマモクロス

尻尾の滝登り|レース中盤にスキルを多く発動すると速度が上がる

タッカーブライン

アガッてきた!|レース中盤に追い抜くと速度が上がる

シナリオレースは無し(競馬ゲームなのに?)

アーモンドアイのような強敵は存在しないURAファイナルズ準拠

あのファミ通ですら3レジェンズのアモアイ目覚まし浪費に苦言を呈していたので反省した模様

エンディング条件と分岐

グッドエンディング以外を取ることの方が難しい

ジュニア6月後半第1回トレセン島評価会

体力+20
全能力+10
スキルPt+60

ジュニア12月後半第2回トレセン島評価会

体力+20
全能力+15
スキルPt+120

クラシック6月後半第3回トレセン島評価会

体力+25
全能力+20
スキルPt+150

クラシック12月後半第4回トレセン島評価会

体力+25
全能力+25
スキルPt+200

シニア6月後半最終評価会

体力+30
全能力+35
スキルPt+300
全身全霊Lv1

エンディング「さらば、無人島プロジェクト!」

全能力+55
スキルPt+540
本能の架け橋Lv1

UAランク育成方法

スピードカード埋めで海の家の建築1止めにするとUB5以上は楽々

なんと賢さカードは入れずともカンスト近くになってしまう

スピードカードのみが大幅にインフレした結果このような流れに
根性は4つの能力に対応するのでワンチャンありそうで、性能が低すぎてワンチャンない

5回の建築計画の全てで各トレーニングを選択しないと最大Lvに到達しない
そして本能解放の最大Lvでのみスキポが高い

初回の最大コストはタッカー(3凸以上)入れた場合4
つまり、4つのトレーニングしか最大Lvにできない

配布の無課金向けスピードカードを使った例

キタサンブラックとジャングルポケットはサポートチケットで無償交換可能

とにかくTierの高いスピードカードを入れるだけでよい

ただし足りないスキポ1につき、最終獲得スキルPtが200程度下がるので注意
なので意外にスピードのタキオンが使えるかもしれない

上手くいけば最終スキルPtは6600ぐらいになる……ヴィブロス入れれば7000行くかな?

UA育成フロー建築コスト計算

最大上限コスト29
本能解放Lv5必要コスト9
熟練技巧Lv5必要コスト6
海の家Lv3必要コスト8
計画1回目使用可能コスト4
スピードLv11
スタミナLv11
パワーLv11
根性Lv00
賢さLv11
海の家Lv00
計画2回目使用可能コスト5
スピードLv2(左詰めに入れる)1
スタミナLv21
パワーLv21
根性Lv1(左詰めに入れる)1
賢さLv21
海の家Lv00
計画3回目使用可能コスト6
スピード本能解放Lv32
スタミナ本能解放Lv32
パワーLv20
根性Lv10
賢さLv20
海の家Lv1(順不同)2
計画4回目使用可能コスト6
スピード本能解放Lv42
スタミナ本能解放Lv42
パワー本能解放Lv32
根性Lv10
賢さLv20
海の家Lv10
計画5回目使用可能コスト8
スピード本能解放Lv53
スタミナ本能解放Lv53
パワー本能解放Lv42
根性Lv10
賢さLv20
海の家Lv10
シニア1月最後の建築計画時
最終建築状態使用可能コスト29
スピード本能解放Lv59
スタミナ本能解放Lv59
パワー本能解放Lv46
根性Lv11
賢さLv22
海の家Lv12

2025年7月1日以降修正後は全種入れた方がいい

スピードカード以外を入れた方が強く育成できるようになった
スキポ2の選択肢が増えたのが大きいというか大きすぎる

これにより、各タイプのTier0カードが必要になってしまった
スピードカードは弱体化

何なら、このシナリオ中は、スピードカードは効果内表記の数値より弱い

今回のリンクカードであるパワー稲妻タマモクロスを売りたいがための修正だったわけだ

テストプレイぐらいしろ、マジで

施設のフローはそのまま流用可能……ではなくなった
スピードは一番高くする必要があるので本能解放Lv5は必須

下記のように、本能解放二つと熟練技巧二つを取るのが一般的になった
パワーかスタミナのどちらを本能解放にするかはキャラのステ補正次第
これで全ステータスがカンストする(Tier0カードで固めた場合のみ)

最終建築状態使用可能コスト29
スピード本能解放Lv59
スタミナ熟練技巧Lv44
パワー本能解放Lv59
スタミナ熟練技巧Lv44
賢さLv11
海の家Lv12

総括

※6月30日23:20 にお家芸の修正
スキポインフレして7000まで飛んでいく
賢さカードは何入れてもカンスト
スピードに寄れなくなったのでパワーが上がりにくくなった
様々なカードでスキルを補填できるようになったので
無課金のスピード5枚埋めではツライ環境になってしまった

今までのシナリオと比較してめちゃめちゃ簡素になった
前シナリオで不評だった心得ガチャのようなものもなくなった

が、夏合宿とURAファイナルズ中のスピード練習へ固まるか否かの運ゲーが加速
※今はランダム感が薄れたが友情1枚も光らない時もあるにはある

4人固まればスキポ175に全能力が80前後上がる
1人だけならスキポ40で全能力30程度
これがシニア期間で7回チャンスがある
※今はスキポ200上がる

島トレは行うタイミングを選べるが、夏合宿とファイナルズは配置運だけで連続練習のみ
配置数を増やせて安定度を高められた大豊食祭のがマシだった

せめて金特が全て確定されるのなら何とかなったが、3連クルーンレベルではない、最後の最後ではしごを外される可能性大

ついでにスピードカード以外いらないまであるに至った
ヴィブロス取ってないのが思ったより痛かった

大豊食祭に近い感覚だが、ギミック操作のタイミングが6か月に一度であとは育成コマンドだけ

あとはどれだけ発展Pt獲得エフェクトや評価会のエフェクトが削れているかになり、20分育成も可能かもしれない
相変わらず操作不能時間が多く、得意率上昇ログが5連打ぁされるが地味に効く、1周25分
島トレチケット入手エフェクトも長い
各エフェクト削ってくれれば15分育成にできるのに……何故しない?
時短で育成されたくない模様

Steam版で育成したものの特にロードが早いとかはない
でもジュークボックスでライブのセトリを聞きながら育成できるのは神

……ラークのような熱いシナリオはもう作れないのか……

畑仕事や無人島開拓とか、競馬ゲームでやるもんじゃないよ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタンだよ
目次