リトルウィッチノベタとは
2020年6月24日にSteamにてアーリーアクセスが開始された3Dアクションシューティングゲーム
2022年9月29日に正式版がリリースされ、Steam,PS4,Switchで発売された
当時から可愛らしいグラフィックでありながら、ソウルライクでシビアなアクション性が評価され、
スタミナが切れると転ぶといったモーションへの拘りもあり一部で噂となっていた
実はSteam版を年末にこっそり買っておいたので一気にプレイしてクリアした
ちなみに同日発売にタイトルにヴァルキリーエリュシオンがある

評価点
ちゃんとパンツが見えるコダワリ
さて、まず語るべきはおパンツなのであるが、

これでやる気が激減してしまったユーザーは当社比9999%であろう
まずは2回目のボス、ターニアを倒すとメイド服に着替えることができる

このメイド服は白タイツを履いているが、上からパンツを履いているかのようにパンツが見える!!

やったぜ!!!
さらに、次の進化はセーラー服だ。魔法で自滅することで取得する

このセーラー服は最強だ

しかも、ダッシュ中にカメラを下に回せば常に後ろからパンツを見続けることができる

勝ったな……
ソウルより簡単で、最初から知力99な魔法ライクゲー
ノベタは物理攻撃もできるが、基本は魔法職だ
ソウルシリーズは各魔術やら呪術やらを多数の種類をストーリーが進むごとに取得できるが、
このノベタは4つの魔法しか覚えない
で、最初から覚えている貫通極大魔法のアーケインからして強すぎるのだ

この魔法は詠唱が必要で、詠唱中はダッシュも回避も攻撃もできるが、行動すると詠唱が一時停止する
なので、思ったより無防備にならずに詠唱と攻撃を両立させることができる
アーケイン装備時は詠唱なしのソウルの槍を連発することも可能、しかも魔力消費量が少ない
なので、魔法連打の快適プレイが可能
しかも、4つ覚える魔法はドンドン強力になっていく
- アーケイン:単発魔法&貫通極大
- アイス:連射&複数ロックオンの必中攻撃
- ファイアー:散弾&極大範囲ダメージ
- サンダー:狙撃&フィールド範囲連続攻撃
どれもこれも前に覚えた魔法より強く、最後に覚えるサンダーは詠唱なしの狙撃が極めて強いので、
常に結晶槍を放っている感覚になる
登場キャラが皆ロリロリしていて可愛い
ていうか登場するのはボスでしかないのだが、ノベタの仲間のような感覚で出てくる


倒せばダウンするので、パンツを見ることも可能

弱点部位が設定されている射撃ゲー

ジャンルが3Dアクションシューティングなだけはある
ロックオンも可能だが、ロックオンしただけでは上手く当たらない
照準を多少動かして合わせる必要がある
慣れてくると詠唱からの各行動と魔法射撃を両立させながらのプレイとなり、
アシスト照準のおかげで、一瞬スコープを除くだけのワンショットキル気味に遊べる
ソウルを失わないソウル育成ゲー
ソウルというか生魂(クラフトソウル)やら魂素(ソウルエッセンス)という名前なのだが。

装備品などはドロップしない
そのため若干イージーなソウルライクを楽しむことができる
アクションが軽快でモーションが可愛い
2段ジャンプも可能であるし、ジャンプ時に杖で攻撃をすると滞空しながら直進する


この滞空時間が結構長いので相当な移動量を誇る
武器攻撃のモーションも愛らしくて良い

問題点
コンシューマータイトルとしてはボリューム不足
1つ断りを入れておくと、「コンシューマータイトル」としては、ボリューム不足だ
インディーズゲームとして考えれば妥当なボリュームであるし、総じて完成度は高い
しかし、クリアまで約5時間であるため、かなり手早くクリアできてしまう
難易度は2段階あるが、最初だけ難易度を変更できないことはなく、途中で変更可能なので実質1周の遊びだ
やり込みとしては、収集アイテムが多数あるのでそれを集めるとか、
魔法Lvが最大4まで上がるので、それを集めることも可能だ
シナリオがよく分からない
世界観も不明だが、玉座を目指して城に入ったら地下に落ちて迷宮探索というテイスト

登場する生魂たちは皆人形の体に憑依しており、黒猫とノベタだけが生身のような演出がある
なぜ玉座を目指すかは最後に語られることになるが、
そこまでの経緯が不明で、城や玉座の存在も説明がない
エンディングロールも必見だ
マップがないため迷いやすい
ショートカットを解禁するとさらに複雑化する
次に行く場所が一瞬ムービーで示唆されるが、見落とすと探すのが手間である
女神像で回復すると敵が復活するというのはソウルシリーズと同様
火のステージでは結構迷ってしまった
落下死に対する対応策がない
まあ、ソウルシリーズで吹き飛ばしに対して空中立て直しが在ったらびっくりだが、
ノベタも吹き飛ばしに対しては無力だ

そのため、落下するステージ構成で敵が吹き飛ばし攻撃ばかりをしてくるところがある
ガードが不能なのでジャスト回避で躱すことになるが、ミスったら即死である
火口に落ちても即死なので、かなり死にやすい

逆に体力ゲージが0になって死ぬことはなく、ダメージバランスが悪いと感じる
総評
非常に優秀なおパンツゲームと言える
インディーズでここまで遊べる3Dロリゲームはないし、今後ロリソウルライクはまず生まれないだろう
目の付け所が違う
ぶっちゃけると、ヴァルキリーエリュシオン面白かったw
